2011年12月6日火曜日

■黙泉だより12月号:その先なんです

秋田維摩会の会報2011・12月号です。

総務部長の平塚さんが作ってくれています。
松原泰道老師の言葉が載っています・・・いいところですね!!


でもねー・・・ここまではわかるんですよ。
この先なんです。
ただ法華経を読めではね――!!

仏教者はこの混迷の時代、心を病み、心の安らぎを求める人が大勢・・・本当に多いのです。
もっと簡単に、進むべき道を示すべきではないでしょうか。
安らぎを与える道を・・・
親鸞のように「念仏」だっていいのです。

普通のお坊さんたちは何にもわかっていませんよ。
だから、今こそ「駆け込み寺」として、仏教が再興できる最大の機会であるのに・・・・・・・。
もう無理でしょうか!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




















■秋田維摩会2012年礼例会日程


2012年日程表

 場所は寺町大悲寺(マップ)
 初心者でもどなたでも歓迎します!

1月21日(土) 午後2:00~

2月18日(土) 午後2:00~

3月24日(土) 午後2:00~

41月 6日(金)~7日(土) 春の集い

4月21日(土) 午後2:00~

5月26日(土) 午後2:00~

6月23日(土) 午後2:00~

7月21日(土) 午後2:00~

8月25日(土) 午後2:00~

9月29日(土) 午後2:00~

10月20日(土) 午後2:00~

10月25日(木)~29日(月) 摂心会
(集中坐禅会)

11月24日(土) 午後2:00~

12月22日(土) 午後2:00~

2011年10月10日月曜日

■大坐禅会(摂心)がまじかです!

阿部老師がお出でになる、大坐禅会がまじかとなっています。



概要
秋田市寺町 大悲寺の坐禅会は市民のための坐禅会として、日本でたぶん最も古い坐禅会です。
108年の歴史を積んでおります。
毎年秋には、静岡の臨済寺(修行僧を指導するお寺)から阿部宗徹老師(前花園大学学長)をお迎えして、大坐禅会(摂心)を開催しております。
極めて本格的な坐禅会です。坐禅、参禅(いわゆる禅問答)、提唱(老師の講話)、粥座(朝ごはん)など、普段では味わえない本格的な坐禅会を味わうことができます。


どなたでも 参加できます・・・どうぞ!




1、場所
 秋田市寺町 大悲寺


2、宗派
 臨済宗の坐禅です・・・曹洞宗とは座る向きが違います。参禅(禅問答)があります。
 参禅は上級者ですが、
 初心者は坐禅と老師の講話だけでもいいのです。


3、月日
 2011年10月22日から24日まで
 一般のお方が参加できる時間は
  夕方  6:00~  坐禅
       7:00~  講話




4、別途講演会もあります
 10月23日  10:30より
        ①佐々木徹さんの 尺八献奏  
        ②阿部老師の講演






どなたでも歓迎いたします!!
講演会は無料
坐禅会はいくらか多少です!

■坐禅は五感を超えて!


五感を鋭くする必要がありますが・・・その奥にあるひらめきが大事!





1、五感とは

五感(ごかん)とは、動物ヒト外界感知するための多種類の感覚機能のうち、古来からの分類による5種類、すなわち視覚聴覚触覚味覚嗅覚をさす。
普通の人でも、この五感が鈍くなっている人もいます。感じない人ですね。
前に書きましたが、秋田の空は公害でひどい臭いがするのですが、感じている人は少ない!!!




















2、五感は肉体に付属するもの

人は肉体の自分と「もう一人の自分」がいます。下図を見てください。左が肉体のあなた。右がその中に入っている、形のないあなた! それが「もう一人の自分」とか「本当の自分」とか言います。
いのち(この場合はひらがないいですね)といいます。大いなる「宇宙のいのち」の分け前をいただいているのです。その大いなるいのち(神・仏・サムシンググレート・造物主・・・)とはつながっているのです。「気」とかんがえればいいですね!!

五感は左の肉体だけに付属しています。





















3、その奥にある領域

肉体二付属する五感の他に、精神領域のものがあります。ご心配なくおどろおどろの世界ではありません!!
皆さんがいつも使っている「理性」です。これは問題ありませんね。
その奥にあるのが「霊性」スピリチュアルですね。
スピリチュアルはWHOの健康の定義になりましたが、ドクター先生方はこれを理解できませんので、健康講座でもこの「スピリチュアル」は無視しています。
あなたも生まれながらに持っている理性の奥にあるのが「霊性」です。
あなたも出しているのですよ、たまには・・・それが「まごころ」です。













4、静かな時間を

5千円札の新渡戸稲造さんが「僕は一日の中、十分でもよい、否、せめて5分間でもよい、喧騒から離れて、静かに沈黙することが必要であると信じる」とあります。
五感の奥の理性でかんがえますが、さらにその奥にあるのが・・・ひらめき、直感の世界です。
ノーべル授与の時期ですが、ノーベル賞の皆さんも、理性で考えただけではここまで行かないのだそうです。考え考え考え抜いたその時「ひらめき」があって、一挙に解決するのだそうです。
わが、市民の坐禅会・秋田維摩会の大摂心会が近づいてきました(10月22日から 寺町大悲寺)
あなたも「ひらめき・直感」の世界にちかづきませんか!!











2011年8月29日月曜日

■8月は千秋公園で坐禅会

8月は大悲寺さんの都合で、場所を千秋公園茶室となりました!




1、千秋公園茶室「宣庵(せんあん)」

お寺の都合で大悲寺の外で坐禅会です。千秋公園で坐禅会を行うことが出来るのもまた格別です。
千秋公園は佐竹のお殿様が住んだお城跡です。
(引用)
茶室「宣庵」は、昭和28年(1953年)に秋田市県都350周年記念事業として、県内茶人有識者の厚意により建設され、同33年に秋田市に寄贈されました。茶庭に設置された船形の手水鉢は、文禄の役の際に加藤清正が朝鮮から持ち帰り、大阪城内にあったものを石田三成のはからいで佐竹東家に贈られたと伝えられています。 




2、高校生が大勢参加!

茶室ですから全体が狭いのですが、急遽16名の高校生の団体が参加することになりました。会員も同じ人数が来るのにどうしようか・・・・最大の悩みでした。
①幸い好天気ですから、内(広間)と外(庭や待合など)で分ける方法。
②時間差で交代する方法。
まずは高校生が先に座ることになりました。




















3、次は会員

下は本当の茶室! 会員は最初はこちらにも坐りました。
・最初は高校生が坐る、会員は茶室か外で適当に居場所を探して座る。30分
・その後、会員が広間に座る。





















4、抹茶も!

会員のお茶の先生が、正式なお茶室で抹茶をたててくださいました。
大人数に坐禅会場確保と、終わったグループからお茶の振る舞いでした。たいへんおいしいお茶でした。ご苦労様でした。




















■千秋公園での坐禅会は、①初の茶室での試み ②急遽、高校生団体の参加 ③正式なお茶
 とにぎやかなひと時でしたが、無事終了しました。皆さんご苦労様でした。

2011年8月10日水曜日

■浄土ヶ浜での祈りの坐禅

岩手県宮古市浄土ヶ浜で祈りの坐禅をしてきました!




1、浄土ヶ浜での祈りの坐禅

坐禅会・秋田維摩会の会員でプロのカメラマン・鎌田勉さんが撮った写真です!
一人で坐った写真を撮ってくれていました。プロの写真は違いますね!!






















2、浄土ヶ浜

これは私のデジカメ!

















3、ただいるるだけです

ただ祈るだけです!!  





























2011年6月1日水曜日

■太平山を遥拝し心を洗う

毎朝の行事ですが、最高の季節で穏やかに「心を洗う」ことができます!





1、毎朝6時に

毎朝6時に裏山の遥拝所(坐禅場)に向かいます!

















2、ここが遥拝所(坐禅場)

山の中腹・と言っても一段下がったところ、ほとんど山の上です。
花が終わった桜の木に寄り添っています。多少の雨も大丈夫です!


朝日がきついですから映りが!













3、太平山が見えます

北東に見える、これが秋田市の太平山です! 八つの峰からできている連峰なのです。真ん中が奥岳主峰!
八つの峰・・・八ヶ岳・・・八王子・・・八幡・・・八咫の鏡・・・こうなりますね!!!
だから拝みたくもなるのです、いい場所です!!
















4、呼吸法の後に坐禅

いきなりただ坐禅をするのではありません。呼吸法をしばらく行います。
調和道 丹田呼吸法です。波浪息一段、三段。大振息を行ってから坐禅です。
いきなり坐禅しても、腹がまだ対応できません。呼吸法でみぞおちを柔らかくして、丹田に力がみなぎるようになってから坐禅します。



■まとめて「動画」です

2011年5月23日月曜日

■現代の駆け込み寺

菩提寺の涅槃会に行ってきました。ビデオの教えがお寺よ「駆け込み寺になれ」でした!





1、涅槃会

小さなお寺(檀家数が60戸・・・信じられないでしょう!)ですが、涅槃には20人ものお坊さんが集まり、盛大なものでした。地区の曹洞宗のお寺が順繰りに行うのです、まあ盛大ですがお寺さんの共済事業またはお昼会みたいなものですか! (私は、菩提寺は曹洞宗、坐禅会は臨済宗です)





















2、三拝の姿は残念です!

較べようもないのですが、いつの大老師の「三拝」を近くで見ていますので、普通のお坊様がたの三拝が気になってしようがありません。阿部老師は「仏の足を持ち上げるように!」といわれます。下の写真をご覧ください・・・この三拝を見るだけで心が落ち着きます。




















阿部宗徹老師の
三拝









3、ビデオ「命をつなぐ」

最後にビデオの放映がありました。東尋坊を舞台とした自殺予防のことを元警察署副署長さんの活動の様子でした、その結論に「お寺が駆け込み寺になれば私はいらないからどうぞお願いします」とありました。すばらしいビデオで素晴らしい結論でした。我々よりお寺さん達に見てもらいたかったですね・・・!! 理由は下に!





















4、現代の駆け込み寺

私もいつもお寺の和尚さんに何年か前から言ってきた言葉です。この混乱した時代には悩める人が多いのです。そのようなストレスがたまった人は誰かに話したいのです、聴いてもらいたいのです。
話せばストレスが軽減されるのです。話す・汗を出す、涙を出す、呼吸で悪いものを出す・・・などなど出すことによってストレス軽減=自殺予防にも行きつくのです。
これからはお寺をどうやって維持継続していくかが問われます、いまのままでただ飲んで食って仲間内でワイワイやっているだけでは・・・将来おぼつかないのですよ! 時代を先取りして経営感覚を持たないとだめですね!!

お寺が気がつかなければ下のように「共産党=朝日新聞記事」
インターネット相談 があるようです。
需要がある所にはオールジャパンの企業が乗り出しますから、早く乗り出さないと勝てませんよ!!
例えばコンビニが秋田県のどこにでもあるように、上小阿仁村にだってあります。道の駅がローソンに負けていますよ!!

【引用】


ネット上でも話題になっている「朝日新聞」の記事です。
実は、ネット上では、この記事の狙いを書いた一番おいしいところが省略されています。1面の記事が終わったところに、実は、次のように書かれています。
世界的な経済危機の影響で雇用情勢が悪化し、「貧困」が深刻化する中、政治に目覚め、共産党に入党する人が増えている。なぜ、共産党なんですか?

派遣切り、限界集落…そこに「共産党」―ルポにっぽん

[asahi.com 2009年1月11日8時38分]
「派遣切りは許せません」
1月5日午前8時。三菱電機名古屋製作所(名古屋市東区)前で出勤してくる従業員にビラを配る人の中に、佐藤剛さん(仮名)がいた。
キャバクラ嬢のスカウトや客引きの経験があるというだけあって、声がよく通る。両手をポケットに突っ込んだまま完全無視を決め込む人には少しカチンとくるが、よく考えたら自分も1カ月前まではああだったな、と思う。
昨年12月5日夕。仕事を終え家路を急いでいると、「ハケンギリ」という言葉が耳をかすめた。出所を探し、辺りを見回す。ビラを配っている人たちがいることに気づき、引き返して、もらった。
その3日前、まさに切られた。5月から三菱で派遣社員として働き、2月末までの雇用契約を更新したわずか3日後、1月9日付での解雇と寮からの退去を通告された。
北海道出身の33歳。地元の高校を卒業後、職を転々とし、3年半前に愛知県へ。三菱では1日約8時間、製品検査などの流れ作業をこなした。手取りは月約10万円。
寮の自室でビラを開いた。「派遣・期間工・契約社員でも期間途中の一方的解雇は違法」に衝撃を受けた。
正社員でないから「雇用の調整弁」扱いされることは覚悟していた。解雇を通告された時、真っ先に去来したのは「予想より早かったな」というあきらめだった。何の補償もなく職も家も奪われて放り出されても、派遣だから仕方ないかと思っていたが、そうか。だまされてたんだ――。
「やり方が汚い」。このまま泣き寝入りしたくない。携帯電話を取り出し、ビラに載っている番号を押した。そこには「相談はどんなことでも日本共産党へ(無料)」とあった。
【私のメインブログ「ロハスこざくらの丘」は毎日更新しています。そちらもどうぞ!】