2010年10月11日月曜日

■臨済寺での教え


秋田市寺町大悲寺の坐禅会:秋田維摩会のメンバーが、師家(禅の先生)である阿部宗徹老師のお寺、静岡市・臨済寺の開山法要に出かけました。

1、すごいお寺でした
臨斎寺は天文5年(1536)太源崇孚・雪斎(たいげんすうふ)が自分の弟子大休宗休を勧請し開山した。
この年4月今川9代目の氏輝が24歳で亡くなり善得院に葬られた(善得院は亡き母北川殿の別邸を直した庵)
法名 臨済寺殿用山玄公に因んで、臨済寺とつけられた。



凛としたただずまい、本堂への階段を通れば波動の高さが感じられます。



















2、徳川家康ゆかりのお寺
德川家康が幼少の頃、竹千代時代、今川の人質となり駿府に居た頃、
学問をこの臨斎寺の太源雪斎に学んだ



ゆかりのお部屋の前で感動しています!





















3、開山法要はお坊さんが75人
10月10日 開山法要は厳かなもので、お坊さんだけでも75人が参加しておりました!!
しっとりとした尺八が奏でられて始まった式ですが
阿部老師の開山の偈(漢詩)は朗々と感動でした。
また声明でしょうか、別の和尚様の声明にも感動! 格調高い儀式でした



















4、200人の檀信徒が集う
毎年の恒例行事で、老若男女の檀信徒が200名も参加するのです。法要、講話、食事
(270人分を御膳つきの精進料理だします)



















200人の方々が、普段着の服装で参加し、儀式も講和も・・・もちろん食事も、みんな楽しんでおりました。うらやましい限りでカルチャーショックでした。



・何がカルチャーショックなのでしょうか、坐禅会の秋田維摩会なのか、それともお寺の大悲寺なのか、はたまた大悲寺を中心とした臨済宗の皆さんなのか・・・みんな一緒なのでしょうが。市民に働きかけ、心のよりどころとなる、一日をゆったり、感動を持って過ごせる場ができていることです。徳川公の拠点としての歴史がそうなのでしょうか、安部老師のおかげなのでしょうか・・・。大悲寺に副住職がおいでになったことをきっかけとして前向きに行きたいものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント: